ADHDのコミュニケーション能力

ADHDのコミュニケーション能力

ADHDのコミュニケーション能力

ADHD(注意欠陥多動性障害)は、発達障害の1つです。発達障害の方というと、コミュニケーション能力に欠けるようなイメージがある方もいるのではないかと思います。

 

事実、特定の発達障害の方々は、人とのコミュニケーションが苦手だという症状を持つ方もいらっしゃいます。

 

それでは、ADHDの方はどうなのでしょうか。

 

ADHDの方のコミュニケーション能力

発達障害でも、ADHDの場合、コミュニケーション能力そのもの自体にはあまり問題がないことが多いのです。人の話も理解できますし、話を順序立てて話したりすることも可能です。他人が自分とは違う考え方をしているということも理解ができます。

 

しかし、ADHDの方の場合何が問題かというと、その衝動性や多動性、不注意の症状から、会話をうまくできないことがあるのです。

 

つまり、脳の能力的に意思の疎通は可能であるにも関わらず、衝動性が邪魔をして、思った事が口から全て出てしまったり、発言するべきではない瞬間に発言をしてしまったり、人の話を遮ってしまうということをしがちなのです。

 

多動性が強い方や不注意の症状が強い方は、人の話を集中して聞く事ができない、若しくは苦手だということもあります。

 

そういう意味では、やはりコミュニケーション能力に欠けると言えるかもしれません。

 

コミュニケーションスキルをのばすために

ADHDの方も適切な治療を受けていれば、このコミュニケーション上の問題を改善していくことが可能です。そのためには、専門機関での長期的な対策が必要になります。

 

特に子供のうちからADHDとわかっていれば、大人になるまでに障害が気にならない程度になることも可能です。

 

とは言え、大人になってから発覚した場合でも、改善していくことは十分可能なことですから、気長に治療を続けましょう。

スポンサーリンク