ADHDの人への対応:職場

ADHDの人への対応:職場

ADHDの人への対応:職場

2016年4月の改正障害者雇用促進法により、障害者雇用の対象に精神障害者が追加される為、障害者手帳を取得したADHDの人と一緒に働く可能性が高くなりました。

 

ではもし、ADHDの人と働く場合にはどの様な対応を取るべきでしょうか。

 

仕事の優先順位を理解させる

ADHDの人は目先の仕事に気を取られてしまい、急ぎの仕事や大切な仕事を先送りにしてしまう場合があります。また、最低限やらなければいけない嫌な事、不得意な事(例えば企画書の作成や請求書の作成等の事務作業等)を敬遠しがちです。

 

その為、仕事に慣れるまでは上司や先輩に当たる人が仕事の優先順位の付け方をアドバイスしたり、業務上必要な作業は必ず行う様に指導する必要があります。

 

もし上手く行かない場合は、作業を小分けにして指示し、優先順位を書き出した紙をADHDの人に渡したり、上司に作業の進捗状況をこまめに伝えるようにしてみましょう。

 

仕事や会議の期日を守らせる

ADHDの人にとっては、仕事や会議のスケジュールを守る事が困難な場合があります。

 

もしそのような人を部下に持った場合は、スケジュール表を作らせて目に付きやすい場所に貼り出したり、仕事のスケジュールに十分な余裕を持たせると良いでしょう。

 

ケアレスミスを減らす

ADHDの人はケアレスミスが多く、繰り返す事が多いです。

 

それを防ぐために、毎日行う作業をルーチン化して、決めたやり方を手順書として作り、手順が分からなくなった場合は手順書を見るように指導して、作業を習慣化してみましょう。

 

また、手順書やスケジュールが書かれている手帳などに、重要な点については色を付けたり、付箋を付けたりといった視覚的な情報をプラスしてみましょう。

 

作業環境を整える

仕事を行う為のスペースに余計な物が置いてあると、ADHDの人はそれに集中してしまいます。その為にパーティションで作業スペースを区切り、仕事に関係の無い物を置かない様にします。また、仕事に必要な物はすぐに取り出せるようにし、他の事に気が逸れない様にしてみましょう。

スポンサーリンク