看護師のADHD

看護師のADHD

看護師のADHD

ADHDは、個人個人の特性によって、向いている職業と向いていない職業があります。それは、その特性によってことなるため、一概にどれがいいとか悪いとかは言えません。

 

それでは、看護師という職業は、ADHDでもできるのでしょうか。

 

ここでは、看護師のADHDについて考えていきましょう。

 

ADHDでも看護師になれる?

ADHDでも看護師になれるかどうかという点は、非常に難しいところです。なぜなら、看護師は場合によっては命を預かることになるからです。そういった点で不注意の症状が出たり、多動や衝動の特性が出てしまうと、職務に差し支えるのは、想像に難しくないでしょう。

 

また、コミュニケーション面で問題を抱えている場合、患者さん方とトラブルを起こしてしまうという可能性もあります。

 

例えADHDを隠していたとしても、職業柄ADHDだと気づく方が周囲に多い環境です。そして、フォローも難しい環境でもありますから、ADHDでも看護師になれるかどうかというと、簡単になれるとは言えない状況です。

 

看護師になるには

とはいえ、すでに看護師になった方で、仕事をする上で自分がADHDだと気付いたとしても、キャリアチェンジはなかなか難しいでしょう。

 

看護師ではない方であっても、看護学校に行っている看護学生さん方が、看護師になりたいという思いを諦めるのは難しいかもしれません。

 

ですから、なるべく人の命が関わりづらい看護師になるという選択肢はどうでしょうか。

 

病棟看護師の道は厳しくても、例えば眼科などであれば投薬や注射などをすることは滅多にないでしょうから、他の診療科に比べて難易度が低いでしょう。

 

また、幼い頃からADHDの治療を行っていて、ほとんど問題なく日常生活を送れている方であれば、もう少し広い範囲で看護師の道を目指せるのではないでしょうか。どちらにしても、一緒に働く同僚の方々の協力は必要になってきます。

スポンサーリンク