教師のADHD

教師のADHD

教師のADHD

ADHDを抱えていると、なりたいと思う職業があったときに、自分が本当にその職業ができるかどうか悩んだりするかもしれません。

 

例えば、教師になりたいと思った場合はどうでしょうか。ADHDの障害を抱えていて、教師になることは可能なのでしょうか。

 

ここでは、ADHDと教師という職について考えていきましょう。

 

ADHDでも教師になれる?

ADHDの障害を抱えていても、教師になれるかどうかは、症状の特性と程度にもよるでしょう。例えば、子供の頃からADHDの治療に取り組んでいて、社会に出た時になんとか対応できるレベルになっていれば、症状が出たとしても重大な問題になるほどのことではないかもしれません。

 

特に、同僚である他の教師の方々に、ADHDであることを告げることができ、その上でサポートをうけられるようであれば、うまくやっていくことも可能です。

 

これは教師に限った事ではないでしょうが、自分の症状に関して、周囲にサポートを求める分、自分が得意な事に関しては周囲を助けることができれば、職場でも助け合いする形になるので、円滑な人間関係が築けるのではないでしょうか。

 

「得意な事」という意味で言えば、ほぼ全ての教科を受け持つ小学校の先生よりも、1つの教科に特化して教える方が、向いているかもしれません。

 

ADHDの教師だからこそできること

ADHDの方が教師になれば、自分がADHDで苦しんだ経験があるからこそ、同じ発達障害の子どもたちや、他に障害を抱えている子どもたち、また身体や精神的な障害ではなくても、家に問題を抱えているといった、何かしら苦しい状況にある子どもたちに対して寄り添う事ができるのではないでしょうか。

 

教師になってみると、発達障害、もしくはそうでありそうな子どもというのは、意外と多く、しかもわかりやすいでしょう。もしかすると、未発覚の発達障害を見抜けるかもしれません。

 

そういう点から言えば、教師という仕事は、ADHDの方に向いていると言えなくもないでしょう。

スポンサーリンク